fc2ブログ
CMEとSGXの日経225先物、NY原油先物、東証マザーズ、FXなどのリアルタイムチャート、そしてちょっと面白いコラム等てんこ盛り。
マネポケ金融投資ブログランキング    安全安心のFX会社を探すなら
       RSS
NYダウ   NASDAQ

CME日経225先物
3~4分毎に自動更新
FX Realtime Quote AD

12通貨ペア1分足はこちら
投資関連ニュース
loading...
これからもよろしくねっ 日経平均vs中国株式指数
model1a
株式投資情報 株・投資
人気株式ブログ オール株式情報
World Market Index ガソリン価格情報

gogo.gs
TOPIX 東証マザーズ指数
よ・く・み・て。 日経平均vsNYダウ比較チャート
model2
日経平均PERチャート
海運の決算見通しが示す構造変化、米減速を新興国がカバー
この記事は「米国の景気減速を、中国を筆頭とする新興諸国の景気拡大が吸収した上で、さらにお釣りがくる」という内容なんですが・・・
景気拡大がもたらす悪影響についても考える必要があるのではないかと、ふと思いました。

例えば、中国では北京の光化学スモッグが市民の生活や健康に影響を与えているということは周知の事実です。つい先日も、こんなニュースが報道されていました。
スモッグで子供老人に外出中止勧告=IOC会長の警告の翌日に?北京
北京のスモッグ

ニュースソースが削除されるケースもあるようなので、以下に転記しておきます。
---------------------------------------------------------------------------
【北京26日AFP=時事】北京市当局は26日、同市で濃いスモッグが発生したことを受け、子供や老人に戸外に出ないように勧告した。北京の大気汚染に関しては25日、ロゲ国際オリンピック委員会(IOC)会長が、今の状態では一部競技の日程を再考しなければならないかもしれないと警告していた。≪写真は、北京のスモッグの中を自転車で走行する市民≫
 新華社通信は同日、ひどいスモッグが発生しており、外出する際にはマスクをつけ、子供や老人は外出を控えるようにと伝えた。主要高速道路は、一部で視界が50メートル以下になったため、閉鎖された。北京の国際空港では、濃いスモッグのために航空機の発着に遅れが出て、多くの乗客が足止めを食っているという。
 ロゲIOC会長は前日の25日、当地で開かれた環境に関するフォーラムで、中国政府は大気汚染改善に懸命に取り組んでいるとしながらも、現状は、特に、耐久力を要する競技にとっては十分でないと述べ、「選手の健康保護のため、幾つかの競技の日程を再考しなければならないかもしれない」と語っていた。
    〔AFP=時事〕  2007年10月26日(金)16:36
---------------------------------------------------------------------------
投資家の立場からすればロイターの報道は心強いですが、それで本当に良いのかという疑問がどうしても残ってしまう。
こうした悪影響が出るような経済発展に寄りかかるような投資は、できるだけ避けたいというのが本音なんですよね・・・

どうすれば良いのでしょう・・・

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]
スポンサーサイト




日経CNBCの番組「マーケットラップ」のチャート分析で取り上げられた銘柄の1月間の成績を検証します。

日付 コード 銘柄名 放送日
終値
高値目途 期待
収益率
下値目途
10/1 2262 雪印 354 450 27.1% 305
10/2 4661 OLC 6,670 7,090 6.3% 6,400
10/4 7751 キャノン 6,450 7,450 15.5% 5,340
10/9 7211 三菱自動車 190 200 5.3% 175
10/9 3407 旭化成 950 1,050 10.5% 850
10/11 6954 ファナック 12,880 13,500 4.8% 12,330
10/11 3436 SUMCO 4,620 5,550 20.1% 3,720
10/15 6305 日立建機 4,840 5,650 16.7% 4,500
10/15 6875 メガチップス 2,360 3,010 27.5% 2,180
10/16 8815 東急不動産 1,170 1,350 15.4% 1,100
10/16 6301 コマツ 4,020 4,300 7.0% 3,600
10/17 9101 日本郵船 1,224 1,350 10.3% 1,164
10/22 5405 住友金属 580 640 10.3% 5,028
10/22 8572 アコム 3,000 3,400 13.3% 2,500
10/23 7201 日産自 1,102 1,200 8.9% 950
10/25 7203 トヨタ 5,950 6,900 16.0% 5,400
10/29 7201 日産自 1,283 1,370 6.8% 1,180
10/29 9984 ソフトバンク 2,720 3,190 17.3% 2,410
10/30 8053 住友商事 2,045 2,200 7.6% 1,800
10/30 3861 王子製紙 520 550 5.8% 497

【分析担当】川口 一晃氏(金融ジャーナリスト)
【対象銘柄】住友商事(8053)、王子製紙(3861)
【ポイント】
◎住友商事(8053)
7月高値から8月安値までの下げ幅の2/3戻しを達成した後、10月高値までの上げ幅の半値戻しで下げ止まった点に規則性がある。
MACDも下げ止まり感がでており、上昇期待。2200円を抜ければ2400円まで。

◎王子製紙(3861)
7月以降、540円が抵抗ラインになっていたが底抜け。
但し、RSIは10%台が続いており、底値は近いと読む。
【管理人コメント】
王子製紙は週明け時点で下値目途に届いていれば買ってみようかと。

【その他】
マーケットラップコメント
武田薬品だけで日経平均を41円押し下げたが、国交省の建築基準見直し報道で住宅関連に見直し買いが入り後場下げ止まった点は明るい材料。

【検証予定日】11/30
【注意事項】
日経CNBCも当ブログ管理人も、当銘柄の売買を推奨しているわけではありません。
株式投資は自己責任で。

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]
◎クレディ・スイスは29日、世界の株式の投資判断を改定した、と明らかにした。日本株について、他と比較した経済の勢いが依然として「極めて弱い」とし、投資判断をこれまでの「ベンチマーク」から、「15%アンダーウエート」に引き下げるとした。  (2007年 10月 29日 19:34 JST ロイター)
日本株の投資判断を引き下げ、英国株は引き上げ=クレディ・スイス

この一方で、本日29日の先物手口を見ると、クレディ・スイスはネットで買い越し。しかも日経平均は2位、TOPIXは1位なんですが・・・
先物取引情報 10月29日分

いわゆるチャイニーズ・ウォールが機能してるってことだと思いますが、クレディ・スイスの本音は一体どっちなんでしょう?判りにくいです。

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]


日経CNBCの番組「マーケットラップ」のチャート分析で取り上げられた銘柄の1月間の成績を検証します。

日付 コード 銘柄名 放送日
終値
高値目途 期待
収益率
下値目途
10/1 6762 TDK 10,120 10,741 6.1% 9,750
10/1 2262 雪印 354 450 27.1% 305
10/2 4661 OLC 6,670 7,090 6.3% 6,400
10/4 7751 キャノン 6,450 7,450 15.5% 5,340
10/9 7211 三菱自動車 190 200 5.3% 175
10/9 3407 旭化成 950 1,050 10.5% 850
10/11 6954 ファナック 12,880 13,500 4.8% 12,330
10/11 3436 SUMCO 4,620 5,550 20.1% 3,720
10/15 6305 日立建機 4,840 5,650 16.7% 4,500
10/15 6875 メガチップス 2,360 3,010 27.5% 2,180
10/16 8815 東急不動産 1,170 1,350 15.4% 1,100
10/16 6301 コマツ 4,020 4,300 7.0% 3,600
10/17 9101 日本郵船 1,224 1,350 10.3% 1,164
10/22 5405 住友金属 580 640 10.3% 5,028
10/22 8572 アコム 3,000 3,400 13.3% 2,500
10/23 7201 日産自 1,102 1,200 8.9% 950
10/25 7203 トヨタ 5,950 6,900 16.0% 5,400
10/29 7201 日産自 1,283 1,370 6.8% 1,180
10/29 9984 ソフトバンク 2,720 3,190 17.3% 2,410

【分析担当】田嶋 智太郎氏(アルファイナンツ)
【対象銘柄】日産自(7201)、ソフトバンク(9984)
【ポイント】
◎日産自(7201)
今年の1月、6月、10月の各高値を結んだラインが一つの抵抗線だったが、これを本日一気に上抜いた。一目均衡表の雲も同時に上抜け、上昇余地がある。
下値は26日と29日に開けた窓を埋めきれないと読む。
◎ソフトバンク(9984)
2年間の週足で見ると、今年3月の高値3190円を上抜けず、昨年7月の下値1894円を下抜けない中で推移。
一応、3190円を高値目途と見るが、これを上抜ければ3660円まで。
【管理人コメント】
今日は主要な銘柄全体に強かったですからね・・・
昨日書いたとおり、自分の場合は今週の主要指標の確認が先。その段階で買う気になれば。
【その他】
日経平均に関するマーケットラップコメント
今日の動きの布石は25日の朝にCME日経先物が前日比プラスで帰ってきた上に、25日東京の日経平均先物も更に上げて始まったところにあるらしい。
このことから、米国のミューチュアルファンドの損出しが25日に殆ど終了して、買戻しが始まったという観測があるとの由。

【検証予定日】11/29
【注意事項】
日経CNBCも当ブログ管理人も、当銘柄の売買を推奨しているわけではありません。
株式投資は自己責任で。

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/

今週は月末月初にまたがるということで、積極的に動きにくい一週間となると予想。
米国では、以下のような注目指標が立て続けに発表されます。
 ■10/30(火)10月消費者信頼感指数(99.7)
 ■10/31(水)FOMC政策金利発表
 ■11/1(木)10月ISM製造業景況指数(51.6)
 ■11/2(金)10月失業率(4.7%)
  ()内は予想値(外為どっとコムから引用)

東証マザーズ指数 上海総合指数
mothers_20071026daily
上海総合指数20071028

今週の全体的な動きとしては、東証一部は上げ基調、新興市場は調整基調と個人的に予想しています。というか、期待なんですが。

月曜日に限って言えば、先週末のナスダウがしっかりしていたことを背景に大型株が買われる一方、東一と逆相関的な関係があり過熱気味の新興市場は低調なのかな、と。
この一週間で東証一部が本格的な戻りへの足場を固められれば、徐々にポジションを増やしていこうと思います。その意味で、11月を占う重要な一週間になるとの認識。

新興市場は、美味しいところは過ぎた印象。
基本は強いと思ってますが、相応の調整を見た後でなければ買いに入る気にはなれません。
というか、是非買いたい銘柄があるので調整希望、ってのが本音なんですけどね^^;

最後に上海総合指数のチャートを確認。
日本でETFの取引が開始された割には、出来高は減少傾向ですね。
過去25日移動平均線を割り込んだことは何回かありますが、そのうちの6月末から7月にかけての調整局面と形としては似ているように見えます。
このときは、その後盛り返してここまで来たわけですが、さて今回はどうでしょう。

ちなみに、大証に上場した中国株ETFって、空売りできないんですね。名称はETFとなっていますが、実態は違うとのこと。
中国株は興味がないので詳しく調べていませんが、投資を検討する場合は中味をよく調べる必要があるようです(当然か)。

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/
Nikkei225HV_20071027

8月17日の大暴落からおよそ2ヶ月強経ちました。
人の噂も75日と言いますが、痛みを忘れるのに必要な時間は株の世界でも同じなんでしょうか。
日経平均HVの方も16%程度と落ち着きを取り戻しつつあるようです。
これで「日柄調整」が終わりならば良いのですが・・・

チャート的には昨年6月から8月にかけての動きと似ているようです。
このときは、このあとジリジリと上げ基調に入ったわけですが、さて今回はどうなるか。

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/


【9/27放送分の検証結果】
東芝は、放送時のニュアンスとしてどちらかというと「売り」だったんですよね。
なので、そのときのコメントにも空売り用として考えられると書いています。
従って、この場合は下値との比較で見るのが本来の筋。
そのときの高値目途は1085円、下値目途は923円とされていますので、上下限のレンジはほぼ当たっていると見てよいでしょう。
売りニュアンスのときの当コラムの扱いについては、検討致します。

日付 コード 銘柄名 放送後
高値
放送後
安値
期待
収益率
実績
収益率
達成率
9/27 6502 東芝 1,091 945 2.7% 3.3% 121%

クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/
米国防総省が宇宙に巨大太陽光発電所を建設し、2050年までに商業化することを念頭に10年以内に小型実証衛星を打ち上げるべきとの報告書をまとめたそうです。
宇宙に巨大太陽発電所 10年内の実証衛星を提言

宇宙太陽光発電そのものは、NASAなどが以前から研究していたとのこと。
宇宙太陽光発電とは

とてつもない計画があったんもんです。知りませんでした。
発電した電力をマイクロ波に変換して地上の受信装置に送信するなんて・・・
某アニメで最新MSにエネルギー送信するシステムがありましたが、アレと同じ発想ですか。
もはやSFの世界の話ではなくなりつつあるということですね。

007のダイ・アナザー・デイみたいなことにならなければいいのですが・・・


クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/


17日の記者会見で「核武装なら第3次大戦」とイランに警告したッシュ米大統領は、25日、同国の革命防衛隊を主要対象に据えた追加経済制裁措置を実施すると発表、これに対しイランなどは早くも激しく反発しているようです。
対イラン追加経済制裁実施へ ブッシュ政権の狙いは?

中東のもう一つの火種であるクルド労働者党(PKK)対策に関するトルコとイラクの協議は、残念ながら不調に終わった模様。
トルコ、イラクとの協議不調に・クルド武装組織対策

こうした地政学リスクの高まりを背景に、原油は高騰し続けています。
NY原油、3日続伸・一時初の92ドル台

一方、26日のダウ、ナスダックは、マイクロソフトなどの好決算を受けて大幅高。
米国株は反発、マイクロソフトやカントリーワイドが高い

業績の良さに素直に反応する点は好材料でしょう。
26日のシカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)も175円高の16665円と高値圏で引けており、週明け月曜日の東京株式市場にとっては心強い支援材料が揃っているように見えます。
ただ、原油で織り込まれつつある地政学リスクが株式市場ではあまり取り沙汰されていないように見受けられるのが、若干気になるところではありますが・・・


クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/

◎イラン指導部、足並みの乱れ・核開発で
 【テヘラン=加賀谷和樹】イランの核開発を巡り、同国指導部の足並みが乱れてきた。イランは23日に欧州連合(EU)と打開策を協議したが、交渉をめぐり強硬なアハマディネジャド大統領派と比較的柔軟な最高指導者ハメネイ師派で意見の相違が伝えられる。このためイラン指導部が意思統一に支障をきたし対EU交渉が混乱する可能性もある。
 ローマでの対EU協議では新任の最高安全保障委員会事務局長で大統領側近のジャリリ氏がイラン代表団長になった。事務局長を辞任したラリジャニ氏もハメネイ師の個人代表として参加した。
(日経ネット  2007/10/26 23:28 )

トルコがPKK掃討のためにイラク北部に侵攻したというニュースに続いて、イランでも不穏な動きが・・・
WTI原油が最高値更新している理由のひとつに上がっているようで、緊張が高まれば株式市場への影響も免れないでしょう。
最近、ネガティブなニュースばかり気になってしょうがない。

そのせいで投資チャンスを逃すことになるような気もしますが・・・^^;

冬も近いし、(・(ェ)・)がお似合いってことにしておきましょう。


クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
FC2 Blog Ranking[株式・投資]

「みんかぶ日記」はRSSフィードのため見にくくスイマセン^^;
よろしければ以下のURLをコピペして私のブログに遊びに来て頂けるとシアワセですー
http://stocko.blog120.fc2.com/